top of page
image 1
meijigakuin_logo04 1

一般社団法人 明治学院大学愛好会

プレイングテニスアソシエイション同窓会

防犯カメラ

法人概要

/

法人概要

代表あいさつ

1973年明治学院大学プレイングテニスアソシエイションは産声を上げました。
本日まで52年間続いて参りました。
初代の方の想いを引き継ぎ現在に至るまで時代の荒波の中、同窓生・現役皆様のご協力のたまものだと感謝申し上げます。

そのようなクラブを今後も是非永続的に続けられるように、
組織化し皆様方と楽しく様々な会を催し親睦を図れればと思っております。
何卒今後ともよろしくお願いいたします。

一般社団法人明治学院大学愛好会
プレイングテニスアソシエイション同窓会

代表理事  

岩田 滋生

沿革・定款

  • 野口さん1973年4月大学1年生になりたての時、都営高輪台駅で平澤さんから野口さんに初めて声をかける、それが平澤さんと野口さんの出会いでした。その後夏休みが明けた頃突然平澤さんから高輪台駅でまたしても声をかけられ「テニスをやるクラブを作りたく部員を集めてるんだよ」と、未経験者が未経験者を誘うという冒険が始まりました。その後、藤井さん・田中栄三・泰三双子兄弟と、だが誰一人と経験者がおらず、、、そんな中平澤さんは女子部員もしっかり入部させてました。水村さん・石井さん・尾形さんが入部してきました。それでもテニスにはなりませんでした。
    すると平澤さん今度はバリバリの経験者を勧誘に成功!その方が吉居さんでこれはまさにエポックメイキングな出来事でした。吉居さんのおかげで俄然テニス部らしくなってきました。

    1975年4月新入部員の勧誘を平澤さんから打診される。
    平澤さんの思い通り北井さんはじめ十数名の新入部員が入ってきた。このとき野口さんは、平澤さんのなぜか無を形にしてしまう力と先を見る力とクラブに対する異常とも思える熱意を改めて感じたそうです。そんな思いがOB・OGへも通じておりましたが、平澤さんは31歳にしてこの世を去ってしまいました。
    しかしそのご遺志は今でも繋ぎ今日に伝わっております。

  • 理事

    代表理事   岩田滋生
    理事     野口康行
    理事     田中栄三
    理事     田中泰三
    理事     藤井肇
    理事     吉居真
    理事     中多宏之
    幹事     北井敏久

    設立

    設立日    令和7年5月30日

    事業年度   5月1日から4月30日

法人概要

法人名

一般社団法人明治学院大学愛好会プレイングテニスアソシエイション同窓会(略称 明学PTA同窓会)

法人の目的

・明治学院大学愛好会プレイグテニスアソシエイション同窓会の親睦を図るとともに現役学生の交流サポートを行う

本部所在地

東京都小平市花小金井1-17-13

代表理事

岩田 滋生

入会案内

入会資格

明治学院大学愛好会プレイグテニスアソシエイションに入部し卒業時に在籍していた者

各種費用

年会費

1口あたり2,000円 (1口単位でお納めください)

※会費は同窓会原資として現役学生の活動の支援と
 同窓会親睦を目的とした運営費といたします。

広告掲載費

1広告50,000円〜お受けしております。

※テニスコート HPへ広告掲載費としてお受けいたします。

会員種別

会員種別

適用条件

内容

S会員

年会費を10口以上(¥20,000)お納めいただいた方

・全てのコートの利用を1年間可能
 (同伴者1名は無料。2名以降は1,000円、高輪テニスセンターは本人のみ)

​・総会議決権1

A会員

年会費を5口以上(¥10,000)お納めいただいた方

・全てのコートの利用を1年間可能
 (同伴者1名は無料。2名以降は1,000円、高輪テニスセンターは本人のみ)

B会員

4口以下納めていただいた方

・本人テニスコートビジター料¥1,000

・同伴者1名以降は¥1,000/1人当たり

・いずれも高輪センターは利用不可

C会員

年会費未納の方

・ビジター料金¥2,000

・同伴者1名以降は¥2,000/1人当たり

・いずれも高輪センターは利用不可

物流をトータルに考える

株式会社のぐち

企業ロゴ

企業ロゴ

スポンサー一覧

back img.png

入会案内・お問い合わせ

明治学院大学プレイングテニスアソシエイション卒業生の皆様を対象に、当法人へのご入会をお願いしております。

bottom of page